特集 ·
【森をつくる太鼓】スタイリッシュさと自然の表情を兼ね揃えた限定モデルが登場!
東京は総面積の4割が森林に覆われていますが、木材価格の下落に伴い、林業従事者も1/10ほどに減少し、森林資源も充分には活かされていない現状があります。
宮本卯之助商店は「森をつくる太鼓」プロジェクトを立ち上げ、自然と人を繋ぐサステナブルな楽器づくりで、アートと環境を豊かにする循環型社会を提案。第一弾のプロダクトとして、檜原村にある東京チェンソーズ社と共に東京のスギを使った桶太鼓を開発しました。
今ある素材を活かす観点から敢えて板目材も用い、表面に凹凸をつける浮造り仕上げを施す事で、今までにない美しい木目が現れます。スタイリッシュさと、自然の表情を兼ね備えた限定モデルです。
![]() |
【森をつくる太鼓】跳拍子太鼓 浮造りグレイ |
![]() |
【森をつくる太鼓】跳拍子太鼓 カスタマイズモデル |
![]() |
【森をつくる太鼓】地拍子太鼓 浮造りグレイ |