宮本卯之助商店について

About Miyamoto Unosuke Shoten

この国の佳き伝統とともに

ごあいさつ

日本の国土は南北に伸び、美しい四季があります。それは豊かな文化を育む土壌となり、地域性に溢れ、バラエティに富んだ祭と伝統芸能が各地で伝承されてきました。戦後にはそうした伝統芸能から新たな太鼓演奏の文化が生まれ、今や海外にもその裾野が広がっています。

文久元年の創業以来、宮本卯之助商店は祭と伝統芸能の保存と発展を使命として参りました。時代の変化に合わせながら、日本文化として恥じない製品を作り伝えていくこととは時に労苦を伴います。しかしグローバル化の進む現代において、日本の祭や伝統芸能の果たす役割は益々大きくなっています。祭の持つ人々を繋げる力、世界に誇れる伝統芸能は、日本を特徴づける固有の文化だからです。

これからも宮本の技と心を伝えることで、日本の佳き伝統の継承に貢献できるよう社業に邁進して参りたいと思います。

株式会社 宮本卯之助商店 代表取締役社長 宮本芳彦

  • 社名     株式会社 宮本卯之助商店

  • 創業     文久元年(1861年)

  • 資本金    9600万円

  • 代表者    取締役会長 宮本卯之助
           代表取締役社長 宮本芳彦

  • 従業員数   46名

  • 事業内容   御神輿・御宮・神社仏閣太鼓・祭礼山車太鼓・民族芸能太鼓・能楽雅楽器・祭礼具の製造販売。
           御神輿・太鼓の修理、復元及びレンタル・太鼓教室事業・イベント及び公演企画制作。
  • 本社          〒111-0035 東京都台東区西浅草2-1-1 [地図]
                Tel : 03-3873-4155 Fax : 03-3875-6602

  • 西浅草店        〒111-0035 東京都台東区西浅草2-1-1 [地図]
                Tel : 03-3844-2141 Fax : 03-3842-6730

  • 太鼓館         〒111-0035 東京都台東区西浅草2-1-1 4F [地図]
                Tel : 03-3842-5622 Fax : 03-3842-5622

  • HIBIKUS浅草 Basement  〒111-0032 東京都台東区浅草6-1-15 B1F [地図]
                Tel : 03-5603-1661

  • HIBIKUS横浜       〒231-0038 神奈川県横浜市中区山吹町1-7 [地図]
                Tel : 045-242-5656 Fax : 045-242-5657

  • HIBIKUS天神       〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神3-11-24 [地図]
                Tel : 092-717-7388
※順不同
  • 宮内庁楽部
  • 国立劇場
  • 国立能楽堂
  • 国立文楽劇場
  • 歌舞伎座
  • 日本相撲協会
  • 東京武道館
  • 国立歴史民族博物館
  • NHK日本放送協会
  • 全日本郷土芸能協会
  • 東京芸術大学
  • 東京学芸大学
  • 国立音楽大学
  • 武蔵野音楽大学
  • スタンフォード大学
  • 能楽各流家元

  • 明治神宮
  • 橿原神宮
  • 鶴岡八幡宮
  • 富岡八幡宮
  • 靖国神社
  • 赤坂山王・日枝神社
  • 浅草神社
  • 神田神社
  • 湯島天満宮
  • 武蔵一宮氷川神社
  • 赤坂氷川神社
  • 他 全国著名神社

  • 日蓮宗総本山身延山久遠寺
  • 曹洞宗大本山總持寺
  • 成田山新勝寺
  • 金龍山浅草寺
  • 川崎大師平間寺
  • 他 全国著名寺院

歴史・沿革

History

文久元年の創業以来、常に祭と伝統芸能を支えてきた宮本卯之助商店の歴史と沿革、そして不変の価値観をご案内いたします。

詳しく見る

店舗

Physical Store

宮本卯之助商店の実店舗・スクール・施設を、アクセスマップと共にご紹介。皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。

詳しく見る

製品紹介

Brand Philosophy

義を重んじ、お客様の立場に立って、妥協せず、最高の製品とサービスを提供する。宮本が追及する世界へご案内いたします。

詳しく見る